当宮の1月3日以降の開閉門時間のお知らせです。
1月3日
開門 6時
閉門 19時
の予定となっております。
1月4日以降は開門、閉門共に平常通りになります。
2015年01月02日
2014年12月25日
正月期間 交通規制についての御願い
平成27年1月1日〜3日までは、当宮周辺道路において交通規制がございます。
近隣の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますことをお詫び申し上げますとともに、
当宮ご参詣の際は公共交通機関をご利用下さいますようお願い致します。
当宮駐車場におきましても、1月1日〜3日まではご利用頂けません。
また4日以降も境内が大変混み合うことが予想され、当宮駐車場の利用が困難になります、
4日以降に関しましても、ご参詣の際は公共交通機関をご利用頂きますよう重ねてお願い申し上げます。
近隣の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますことをお詫び申し上げますとともに、
当宮ご参詣の際は公共交通機関をご利用下さいますようお願い致します。
当宮駐車場におきましても、1月1日〜3日まではご利用頂けません。
また4日以降も境内が大変混み合うことが予想され、当宮駐車場の利用が困難になります、
4日以降に関しましても、ご参詣の際は公共交通機関をご利用頂きますよう重ねてお願い申し上げます。
2014年12月10日
「第5回天満えびす招福娘代表選考会」結果のお知らせ
今回もたくさんの皆様方よりご応募を頂戴し、洵に有り難うございました。
過日、11月22日に「第一次面接」をおこない、応募総数600名の中から19名の招福娘を選出致しました。
そして12月2日の「代表選考会」にて4名の「代表招福娘」が決定致しましたので、ここでご紹介させていただきます。
秋田成子(あきたなるこ)さん 神戸大学4年生
大野由衣(おおのゆい)さん 関西学院大学3年生
番匠みき(ばんしょうみき)さん 京都産業大学4年生
福長英未(ふくながえいみ)さん 関西大学2年生

(左から順に大野さん、福長さん、秋田さん、番匠さん)
以上の方々です。
この4名の代表をはじめとする、才色兼備の招福娘がお参りの皆様にたくさんの笑顔と福をお届け致します。
明年1月9日、10日、11日には「天満天神えびす祭」に是非ご参拝下さい!
過日、11月22日に「第一次面接」をおこない、応募総数600名の中から19名の招福娘を選出致しました。
そして12月2日の「代表選考会」にて4名の「代表招福娘」が決定致しましたので、ここでご紹介させていただきます。
秋田成子(あきたなるこ)さん 神戸大学4年生
大野由衣(おおのゆい)さん 関西学院大学3年生
番匠みき(ばんしょうみき)さん 京都産業大学4年生
福長英未(ふくながえいみ)さん 関西大学2年生
(左から順に大野さん、福長さん、秋田さん、番匠さん)
以上の方々です。
この4名の代表をはじめとする、才色兼備の招福娘がお参りの皆様にたくさんの笑顔と福をお届け致します。
明年1月9日、10日、11日には「天満天神えびす祭」に是非ご参拝下さい!
2014年11月13日
平成27年 年始奉仕巫女 募集終了のご案内
平成27年 年始奉仕巫女さんの募集は、
11月17日(月)の消印分をもって終了とさせて頂きます。
なおご応募頂きました方には、順次メールにてご連絡をさせていただきます。
今しばらくお待ち下さい。
本年もたくさんのご応募ありがとうございました。
11月17日(月)の消印分をもって終了とさせて頂きます。
なおご応募頂きました方には、順次メールにてご連絡をさせていただきます。
今しばらくお待ち下さい。
本年もたくさんのご応募ありがとうございました。
2014年10月19日
平成27年書き初め展覧会出品作品募集
2014年10月14日
天満天神えびす祭「平成27年 招福娘」募集開始!!

今年も平成27年1月9、10、11日に行われます天満天神えびす祭における『天満えびす招福娘』を募集致します
以下詳細
↓↓↓↓↓↓↓
<詳細>
○募集定員 20名
○応募条件「大学生(留学生・大学院生可)」で下記日程に参加及び奉仕が可能な方
◇11月22日(土)第一次面接
◇11月27日(木)研修会
◇12月2日(火)代表選考会
◇1月9日(金)・10(土)・11日(日)えびす祭
○応募方法 市販の履歴書と写真(顔※証明写真・全身)を同封の上
〒530‐0041 大阪市北区天神橋2−1−8「招福娘奉仕者選考係」までお送り下さい。
※HPでの申込はございません。※応募書類は返還致しません。
○応募締切 11月16日(日)必着
○特典 7月25日天神祭の船渡御に参加できます!
たくさんのご応募お待ちしております!!

奉仕内容
2014年10月11日
古本まつり早期終了のお知らせ
10月15日(水)まで開催を予定しておりました古本まつりですが、
台風19号の影響を考慮し、
10月12日(日)午後5時をもちまして終了とさせて頂きます。
台風19号の影響を考慮し、
10月12日(日)午後5時をもちまして終了とさせて頂きます。
2014年10月10日
2014年10月09日
平成27年 年始奉仕巫女募集の御案内
大阪天満宮では、正月・年始、御奉仕頂ける助勤巫女を募集致しております。
勤務期間:1/1〜1/12
勤務時間:1/1〜1/3 午前8時30分〜午後7時
1/4〜1/11 午前8時30分〜午後6時
(日により多少の前後あり)
勤務地 :大阪市北区天神橋2-1-8 大阪天満宮
給与 :当宮規定に準ず
条件 :18歳〜
研修会 :12月27日、28日 午前9時〜午後4時
どちらか都合のよい日に必ず参加下さい。
応募方法:郵送にて所定の履歴書テンプレートをダウンロードし送付して下さい。
履歴書テンプレート.doc
(ダウンロードできない場合は、市販のものでもかまいません。その際は、
奉仕可能日・研修会参加日を必ず書いておいてください)
※お送りいただきました履歴書はお返しできません。
送付先 :〒530-0041 大阪市北区天神橋2-1-8 大阪天満宮 助勤巫女募集係 迄
選考方法:@書類選考
(メールにて合否を通知いたしますので、必ずメールアドレスを履歴書に記入下さい。ドメイン指 定等されている場合は「@tenjinsan.com」からのメールが届く様設定をお願い致します。)
A面接
※応募にあたり、下記の心得をよくお読み下さい。
大阪天満宮に奉仕する一員であるという厳しさをもって勤務して下さい。
一、社務所、更衣室等へ出入りする時、必ず挨拶を怠らないこと。
一、言葉遣い等、参拝者への応対には十分注意すること。
一、集合時刻までに着装の上、所定の場所で待つこと。
一、化粧は簡素にし、品性を保つこと。
一、爪は短くしマニキュア・指輪・ピアス・カラーコンタクト等はしないこと。
一、長い髪はゴムで束ね、必要に応じてピンで止める。また、髪を染めないこと。
一、勤務場所に於いて私語、雑談は慎むこと。
一、みだりに勤務場所を離れないこと。
一、借りた白衣・袴は整理整頓をして帰ること、等。
※募集の終了につきましては、定員になり次第こちらのページにて報告いたします。
勤務期間:1/1〜1/12
勤務時間:1/1〜1/3 午前8時30分〜午後7時
1/4〜1/11 午前8時30分〜午後6時
(日により多少の前後あり)
勤務地 :大阪市北区天神橋2-1-8 大阪天満宮
給与 :当宮規定に準ず
条件 :18歳〜
研修会 :12月27日、28日 午前9時〜午後4時
どちらか都合のよい日に必ず参加下さい。
応募方法:郵送にて所定の履歴書テンプレートをダウンロードし送付して下さい。
履歴書テンプレート.doc
(ダウンロードできない場合は、市販のものでもかまいません。その際は、
奉仕可能日・研修会参加日を必ず書いておいてください)
※お送りいただきました履歴書はお返しできません。
送付先 :〒530-0041 大阪市北区天神橋2-1-8 大阪天満宮 助勤巫女募集係 迄
選考方法:@書類選考
(メールにて合否を通知いたしますので、必ずメールアドレスを履歴書に記入下さい。ドメイン指 定等されている場合は「@tenjinsan.com」からのメールが届く様設定をお願い致します。)
A面接
※応募にあたり、下記の心得をよくお読み下さい。
大阪天満宮に奉仕する一員であるという厳しさをもって勤務して下さい。
一、社務所、更衣室等へ出入りする時、必ず挨拶を怠らないこと。
一、言葉遣い等、参拝者への応対には十分注意すること。
一、集合時刻までに着装の上、所定の場所で待つこと。
一、化粧は簡素にし、品性を保つこと。
一、爪は短くしマニキュア・指輪・ピアス・カラーコンタクト等はしないこと。
一、長い髪はゴムで束ね、必要に応じてピンで止める。また、髪を染めないこと。
一、勤務場所に於いて私語、雑談は慎むこと。
一、みだりに勤務場所を離れないこと。
一、借りた白衣・袴は整理整頓をして帰ること、等。
※募集の終了につきましては、定員になり次第こちらのページにて報告いたします。